こんにちは。
雑食系恋愛ジャーナリストのおおしまです。
そろそろ週末も終わりへ向かっています。明日の仕事が憂鬱な人はいませんか?
アラサーであれば、サザエさん症候群と同時に「結婚したい(泣)」って悲しみにくれる子が、多いそうです。
ということで、こんなエッセイを書きました。
恥ずかしいけど、初めて自分の結婚したときの焦りと不安、そして苦しかったことを書きました。
もちろんみんなに共通する話ではないけれど、結婚焦るという女子は学びになるかと思います。
こんにちは。
雑食系恋愛ジャーナリストのおおしまです。
そろそろ週末も終わりへ向かっています。明日の仕事が憂鬱な人はいませんか?
アラサーであれば、サザエさん症候群と同時に「結婚したい(泣)」って悲しみにくれる子が、多いそうです。
ということで、こんなエッセイを書きました。
恥ずかしいけど、初めて自分の結婚したときの焦りと不安、そして苦しかったことを書きました。
もちろんみんなに共通する話ではないけれど、結婚焦るという女子は学びになるかと思います。
事こんにちは。
雑食系恋愛ジャーナリストのおおしまです。
私なんかが仕事論とか、まだまだおこがましいんですが、でもこれ、自分もやっている気がしたし、これからは気をつけたいし、
特に新社会人の方はやりがちな話でもあると思うので、マジメに書いておこうと思います。
こんな場所で、おばちゃんおねえさんがぐちぐち話していると、ご想像ください(笑)
よくフリーランスの方で見かけるんですが「お仕事大募集中です」って、頻繁にアピールしている方、みかけませんか?
私の周りにもいます。私もそうしていた時期もあったと思う。
「お仕事くださあい!」って大声で言うのは素晴らしいことなのですが、
いざ「この仕事は自分じゃ出来ないし、あの人お仕事募集中っていってたし、これなら出来そうだし、お願いしようかな」
ってこちらが判断して、連絡するじゃないですか?
ここで不当な報酬額だったり、内容だったら断っていいと思うんです。
でも、調べれば出来るレベルの仕事なのに、
仕事募集中って言っていたのに、
時間にも余裕ありそうなのに(ココ勝手な判断だけど)、
金額も法外におかしなものじゃないのに
「すいません、今回は辞退しまーす」
って、二言目にサラリと言えちゃうの、なんなの?
怒っているんじゃなくて、びっくりしてるんです。だって、大募集中ですって言ってたじゃないですか。
その大募集中って、
(自分がやりたい●●ってジャンルや、××な仕事なら)仕事大募集中でーす!ってこと?
それなら先に、こういう仕事だけ大募集中って、書いとけっっっ!
(そういう問題でもないけど)
そして、もし金額とか仕事内容に不満や不安があって断ったのなら、
「○○が改善されるなら、やりたい(できそう)なんで、話聞かして」
とか、言ったらいいと思うんです。
譲歩とか交渉とかをすっ飛ばして、来た話をそのまま受け取ってそのままYESかNOか判断するのって、凄く本人にとっても、もったいないと思うんです。
この話、フリーランスあるあるとして思い出しましたが、新社会人でも同じような事をする人は多いと思う。
「センパイ、自分なんでも手伝うんで、言ってください!」
って言ってくれていたから、いざ何か頼もうとすると、
「すいません。今手があいてなくて…」
って、状況説明もせず速攻NOって言ってくる人。
もったいない!凄く!
まずその、
振ろうとしたセンパイの中で株が下がる
(いきなりそこか!そこだよ!人に嫌われるの、いやだよw)
そして、譲歩と交渉を身につける機会を逃す。
結果、スキルポイントがつかない!
うーん、昔の自分を思い出すようで、書いていて胃がじゅんとします。だって私もやったことがありますもん。
それをある先輩に指摘されて、気をつけるようにしたんです。反省。
ということで、仕事募集中って言うのは素晴らしいけど、使うからには責任を持って使った方がいいと思うし、言うからには「何でもこい!」の姿勢を崩してはいけないですね。
頑張ろう。
ということで、
私最近、
酒のツマミと、朝ごはんに
凝っているので、
独女グルメなお仕事あったら
大募集中でえええす!
ああ、節操ないってこういう人を言うんだわ
[終わりの告知]
3月いっぱいで会社を退職することになりました。
退職理由は他にやりたい仕事があり、転職が決まったからです。
引継ぎなども考え、退職は3ヶ月前に伝え、会社にも配慮したつもりだったのですが、退職1ヶ月前の今、やっぱりモチベーションが続かず困っています。
なんだか社内の人達ともギクシャクしているようで居心地が悪く、毎日会社に行きたくありません。こういう時、どんな気持ちで乗り切ればいいのでしょうか?
(29歳独身女性)
続きを読む
ハロー!連日忘年会やら締め切りやらで、あまりいい感じに休めていないおおしまです。今日は年下女性からの真面目と見せかけた不真面目質問に、一応の社会人の女先輩として答えたよ。心して聞きたまえー
22歳女性 実家暮らし。内定をもらい就職待ち
私は某ウエディング業界の内定者です。2015年の4月より就職予定なのですが、現在先方の研修兼アルバイトという形で、先行して仕事を始めている感じです。
でも、大学生活も終わりだし、例えば卒業旅行に行くとか、今しかできない事をやっておいたほうがいいんじゃないかなーという思いが半分、でも研修(内定者はぼぼ出なくちゃいけない)に出ないと入社後の待遇とかに差が出るんじゃないかな・・・ってビビる気持ちがあり、どうしたらいいのかな〜と迷いながら毎日仕事をしています。
学生生活最後の時間ってどう過ごしたらいんでしょうか?