こんにちは。
雑食系恋愛ジャーナリストのおおしまです。
タイトルの通りです。
「なんで?」
って、疑問に思っている人が多いみたい。色々言われいるけれど、やっぱり振り返るといろいろあるよねベッキーさんが惚れる理由。
ちなみにanan総研で過去にこんなエッセイを書いてます。
頼れる男を待つ女は幸せになれないけど、JK時代の目線だけで男を選ぶオンナも、いつまでも幸せになれないと思うんだ。小利口になれって言いたいんじゃないけど。
こんにちは。
雑食系恋愛ジャーナリストのおおしまです。
タイトルの通りです。
「なんで?」
って、疑問に思っている人が多いみたい。色々言われいるけれど、やっぱり振り返るといろいろあるよねベッキーさんが惚れる理由。
ちなみにanan総研で過去にこんなエッセイを書いてます。
頼れる男を待つ女は幸せになれないけど、JK時代の目線だけで男を選ぶオンナも、いつまでも幸せになれないと思うんだ。小利口になれって言いたいんじゃないけど。
こんにちは。
雑食系恋愛ジャーナリストのおおしまです。
女性自身さんの芸能コラムで、年明けから、タレントのベッキーさんとの不倫騒動で沈黙を貫いていた「ゲスの極み乙女」川谷絵音さんのファン限定ライブでの発言と、独占インタビューのコメントについて分析をしました。
よく使われる2年前の写真が自分比でお気に召さなかったそうで、今回似顔絵は美男子仕様です。
そしてこの記事が本日、Yahoo!さんのコメント欄が燃えております。
ありがとうございます。
こんにちは。
雑食系恋愛ジャーナリストのおおしまです。
2016年の芸能界、本当に香ばしいです。1月は大物のスキャンダルに騒動がありーので2月突入早々、
狩野英孝さん二股!!!!
面白すぎる!
ので、さっそく記事にさせていただきました。
女性自身さんの記事の中に細かい経緯は書きましたが、3秒でわかるように解説します。
川本真琴さんが恋愛意味深ツイート「私の彼を取らないで!」と二股疑惑を暴露
↓
数日後に加藤紗里さんがインスタグラムで狩野との交際宣言
↓
マスコミ各社に川本×狩野×加藤の三角関係がバレる
↓
川本さんはツイート削除&謝罪、沈黙。
狩野さんは事務所通じて2人とも友達宣言、沈黙。
加藤さんはインスタ等で狩野との真剣交際アピールするも、数日後に削除。
↓
加藤さん、2月4日から各メディアに出まくって狩野と本気交際宣言。←イマココ。
泥沼とか言いましたが、実は騒いでいるのはもう加藤さん一人なんですよね。
無名のモデルさんですから、これを機に名前を売り出したいという気持ちは凄く分かるし、使わない手はないよね〜とは思います。
ただ、見ていて思います。
そんだけ露出するなら、
もっと戦略的にやればいいのに
だってせっかくのチャンスなんですよ?
彼女に注目が集まるのは、おそらく2月いっぱい。少したった頃にロンハーに軽く呼ばれるのが今のところ限界です。そこまで割り切ってテレビに出るなら、もっと割り切って戦略的にやってもいいんじゃないかなーと勝手に彼女を見ていて思ったのです。
今日はそんな加藤さんへの個人的な戦略的アドバイス(クソバイス)を、だらだらと書きたいと思います。
1:テレビ露出して誰を狙うのかが不明すぎる
最初に気になったのはコレです。彼女のビジュアルが細すぎるとか化粧が濃いとかさんざん言われています。
が、
私が気になるのはただ1つ。
その見た目と露出方法で、どの層を狙いたいの?ということです。
元イベントコンパニオンさんでモデルさんであれば、ターゲットは男性だと思います。だったら、男性を狙うのに、どうしてそんな化粧が濃いの?ギャルいの?
もっと柳ゆり菜さんみたく癒しによせるか
橋下マナミさんみたくエロ路線を出して笑いを取るか
七緒さんみたいにちゃんとしたモデルで出るとか
もっと分かりやすく立ち位置を示せばいいのにと。
それじゃあ「モデル!?キャバ嬢みたーい(笑)」と、女には叩かれ、男からは「なんか怖そう(震)」と言われるのがオチです。
あげく「狩野の女のセンスが意味不明」くらいに言われて終わってしまいます。
凄くスレンダーな女性のようなので、オススメはちゃんと正統派美人のヘアメイクでまとめて、七緒さん的な路線がいいかなと思っていますが、どうでしょうみなさん。
2:アピールするは「本命宣言」ではない
そうして露出しまくっている加藤さんですが、そこで
「本命は私」
「彼から付き合おうと言われた」
「結婚前提と言われた」
「狩野の好きなところはない」
と、あくまでも私が狩野さんに好かれているから付き合っているというアピールをしているようですが、
そのアピール、誰得ですか!
って感じではないでしょうか。
お相手が竹内豊さんとかだったら自慢していいと思うんです。世の女達から嫌われる小悪魔キャラがそこで確立されますからね。
でも、
申し訳ないですが、
狩野英孝さんですよ…
彼はプライベートでは、きっとモテるしイイ人なんだとは思います。ただ、世間のイメージは
「残念イケメン」
「天然」
「ポンコツ」
ですからね。そのような人から惚れられてますって堂々と言われても
「でも狩野さんですよね?(苦笑)」
くらいに思われて流されてしまいます。
だったら、
「あのポンコツ具合がめっちゃタイプで〜」
「私がベタ惚れなんです!」
「だから絶対とられたくなーーーーい!」
くらいに、振る舞った方がいいんじゃないの?と、心の中で私は毒つくのです。
しかしこの騒動ももって来週いっぱい。彼女が一瞬の花火となるか、これをキッカケに大々的に知名度を高められるか、その結果が楽しみです。
炎上といえば、ネット炎上の対策をとるならこの1冊がオススメです。
ネット世代だからこそ、中傷の仕組みを理解しつくし、絶対に炎上しない(叩かれない)振る舞いをするという荻上チキさん。
私も久々に読み返そうと思います。
[終わりの告知]
こんにちは。
雑食系恋愛ジャーナリストのおおしまです。
1月28日に、STAP細胞騒動の中心人物である小保方晴子女史が講談社から手記を発売しました。
それに伴って、今回、女性自身さんで少しいつもとテンションは異なりますが、手記およびバッシング報道の一連について、どうしてあそこまで加熱したのかを振り返り分析しました。
真実は分かりませんので、あまりガチャガチャ品なく語るのもどうかなーと思いながら、手記を読ませていただきました。
この書籍に書かれた、小保方さんのエピソードや対応方法が仮に真実だとしたら、私たちは自分事としておきかえた場合、トラブル処世術は学ぶべきことが沢山あるのではないかなと感じました。
たとえば、博士論文の不備が分かったとき、彼女はマスコミに論文が流れないよう事前に大学や先生に掛け合ったそうです。
ただ、先生からは「すぐに疑義が挙るなんてありえないよ」大学側からは「今回収したら逆にマスコミに嗅ぎ付けられるから」と言われて、回収を断念するシーンがありました。
こういう、”誰かに言われたからマズいと感じたけれど途中で断念した。心配だけが残った”みたいな話が、今回の手記には多く書かれていたんですね。
その結果全てが裏目に出たという話しの流れになるわけですが、何かトラブルの渦中に自分がおかれたら、周りの人を信じることも大切だけど、最後は自分の判断でケツを拭ききらなくてはいけないのだな。ということを反面教師的に強く感じました。
本書は彼女の幼少から研究者としての半生が淡々とかなり詳細に書かれている本です。半分以上は私のような一般人にはわからない内容です。
ただ、大きな事件として扱われた本件を「おぼちゃんの虚言」みたいなバッシングで終わらせるのも、いささか感情的ではないかと思います。
もちろんこの件で優秀な研究者の命が絶たれているわけで、軽々しく「おぼちゃんがやっぱり正しいのでは」という意見を言うことも違うと思います。
かの天才ヘンリー・フォードは
失敗とは、よりよい方法で再挑戦する素晴らしい機会である
なんて名言を残しています。
小保方女史が再挑戦するかは彼女の心しか知り得ないことです。
ただ手記が出版された以上、「犯罪者の本だ」と決めつけるのではなく、私たちもこの大きな一連のバッシングという失敗から、学ぶべきことが沢山あるのではないでしょうか。
[終わりの告知]
こんにちは。
雑食系恋愛ジャーナリストのおおしまです。
今週発売の女性自身さんで、話題のベッキーさんについてコメントさせていただきました。
関係ないですが、表紙のフカキョンカワイイ…
本文中でも少し触れたのですが、実は私はベッキーさんの高校の後輩でした。2年学年が異なっていたため、直接の面識はなかったものの、すでに芸能活動をしていた彼女は学園のヒエラルキー最上位にいたように記憶しています。
学校は1階が吹き抜けのエントランスホールになっており、そこに1脚だけソファが置かれていました。学園で一番目立つその場所に、彼女と彼女のグループはよくいたような記憶があります…といってももう14年くらい前の記憶なのですが。
そして知人の先輩(ベッキーと同級生)が、ベッキーから告白されたけど振ったとかいう、もったいないお化けが出そうな話しを聞いたことがあり、当時から学園のヒエラルキー最上位にいながらも、恋愛は不器用な部分があったのかな〜なんてことも思い出されます。
そんな話しとか、他にもITのスペシャリストの方や、芸能関係の方のコメントが入って、一層面白い記事になっておりますので、よろしければ読んでくださいね。
しっかしSMAPの1件で一気にかすれてしまったこの話し。
いや、ベッキーパイセン復活にとっては好都合かもしれませんね。
やっぱり頑張れベッキー!